- Date: Thu 26 07, 2012
- Category: 本業
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
匠の技♪
へっろ~~~えっぶりぼっでぃ!
こんにちは♪中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
今日は本業のお仕事のお話
下の画像は来月わが社が請け負った現場で
使う予定の塩ビシートと言われる素材と
色を合わせて塗装して貰ったアルミの板です。
塩ビのシートは住友3Mと言うメーカーの
ダイノックフィルムと言う名前のシートで
人工レザー調で少しメタリック調

それに合わせて色を調色して
電解着色と言われる技法で塗装するんですから
まさに職人技と言うしかありません。
何時も塗装をお願いしているのは
江東区住吉にある
有限会社神谷塗装工業所
昨日持ち込んで今日、仕上げてくれて
本当に大助かり
しかも本当にびったしの色
匠の技
まさにここにあり!
神谷社長
ありがとうございました。
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン


こんにちは♪中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
今日は本業のお仕事のお話
下の画像は来月わが社が請け負った現場で
使う予定の塩ビシートと言われる素材と
色を合わせて塗装して貰ったアルミの板です。
塩ビのシートは住友3Mと言うメーカーの
ダイノックフィルムと言う名前のシートで
人工レザー調で少しメタリック調

それに合わせて色を調色して
電解着色と言われる技法で塗装するんですから
まさに職人技と言うしかありません。
何時も塗装をお願いしているのは
江東区住吉にある
有限会社神谷塗装工業所
昨日持ち込んで今日、仕上げてくれて
本当に大助かり
しかも本当にびったしの色
匠の技
まさにここにあり!
神谷社長
ありがとうございました。
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン




スポンサーサイト
- Date: Tue 24 07, 2012
- Category: 男の隠れ家
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
さしこのくせに♪
へっろ~~~えっぶりぼっでぃ!
中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
今日は江戸の伝統工芸『刺子』のお話です。
うちの会社は中央区日本橋浜町と言う場所にあります。
人形町・浜町は古くからのお店も結構あって
なかなかの風情なんですよ。
その中で面白いお店のご紹介

濱甼高虎
住所:東京都中央区日本橋浜町2-45-6
電話:03-3666-5562
営業時間:9:00~18:00 第2・第3土曜・日曜、祝日休み
最寄り駅:都営新宿線浜町駅/東京メトロ日比谷線及び都営地下鉄浅草線人形町駅
/東京メトロ半蔵門線水天宮前駅
手ぬぐい・袋物・袢纏・トートバックなどもあって
僕が気に入ったのが
『刺子』と言われる伝統技術を用いた
トートバック

手縫いで作られた一点もの
いや~、こういうのにおっちゃんは弱いのだ

刺子トートバック 8400円
合財袋(がっさいふくろ)3780円
今週の隅田川花火大会、粋に行かせて頂きます♪
それでは今日はこの辺でテケテンテンテン♪


中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
今日は江戸の伝統工芸『刺子』のお話です。
うちの会社は中央区日本橋浜町と言う場所にあります。
人形町・浜町は古くからのお店も結構あって
なかなかの風情なんですよ。
その中で面白いお店のご紹介

濱甼高虎
住所:東京都中央区日本橋浜町2-45-6
電話:03-3666-5562
営業時間:9:00~18:00 第2・第3土曜・日曜、祝日休み
最寄り駅:都営新宿線浜町駅/東京メトロ日比谷線及び都営地下鉄浅草線人形町駅
/東京メトロ半蔵門線水天宮前駅
手ぬぐい・袋物・袢纏・トートバックなどもあって
僕が気に入ったのが
『刺子』と言われる伝統技術を用いた
トートバック

手縫いで作られた一点もの
いや~、こういうのにおっちゃんは弱いのだ

刺子トートバック 8400円
合財袋(がっさいふくろ)3780円
今週の隅田川花火大会、粋に行かせて頂きます♪
それでは今日はこの辺でテケテンテンテン♪




- Date: Mon 23 07, 2012
- Category: B級グルメ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
Deep Impact
へっろ~~~えっぶりぼっでぃ!
こんにちは!中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
昨日は暑くもなく、比較的過ごし易い休日でしたね。
午前中に用事を済ませ運動不足で膨らんできた
お腹の憎ったらし~~~いお肉対策も兼ねて
久々に隅田川沿いを歩いて月島へ遊びに行って来ました。
新大橋から月島までゆっくり歩いて40分
同じ中央区なのに結構、ディープな世界なんですよ。
画像は佃天台子育て地蔵尊です。
地蔵堂の中は3畳ほどなのですが非常にりっぱなつくりで
大きなイチョウの木が地面から生えていて
天井を突き抜けています。
よその家の間を抜けていくと突然お地蔵様があるという
意外性にみちた感じ。

銀杏の木が家の屋根を突き破って突き抜けている
すっげ~~~!インパクト
『どうよ!』って感じの銀杏でしょ??

佃島は街並みも懐かしい昭和な感じと
新しいビル群との融合がなんとも言えない感じ
隅田川っぺりを40分歩き小腹も空いて来たんで
今日の目的地
月島『あうん』さんで
ガツ刺しを頂きました♪

月島と言ったら『もんじゃ』なんでしょうが
我が家ではもっぱら『あ・うん』さんを利用させて頂いております。
串バー あ・うん
東京都中央区月島3-4-5
03-5547-8608
17:00~24:00
今日も良く、呑んで食べたな♪
それでは今日はこの辺で♪



こんにちは!中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
昨日は暑くもなく、比較的過ごし易い休日でしたね。
午前中に用事を済ませ運動不足で膨らんできた
お腹の憎ったらし~~~いお肉対策も兼ねて
久々に隅田川沿いを歩いて月島へ遊びに行って来ました。
新大橋から月島までゆっくり歩いて40分
同じ中央区なのに結構、ディープな世界なんですよ。
画像は佃天台子育て地蔵尊です。
地蔵堂の中は3畳ほどなのですが非常にりっぱなつくりで
大きなイチョウの木が地面から生えていて
天井を突き抜けています。
よその家の間を抜けていくと突然お地蔵様があるという
意外性にみちた感じ。

銀杏の木が家の屋根を突き破って突き抜けている
すっげ~~~!インパクト
『どうよ!』って感じの銀杏でしょ??

佃島は街並みも懐かしい昭和な感じと
新しいビル群との融合がなんとも言えない感じ
隅田川っぺりを40分歩き小腹も空いて来たんで
今日の目的地
月島『あうん』さんで
ガツ刺しを頂きました♪

月島と言ったら『もんじゃ』なんでしょうが
我が家ではもっぱら『あ・うん』さんを利用させて頂いております。
串バー あ・うん
東京都中央区月島3-4-5
03-5547-8608
17:00~24:00
今日も良く、呑んで食べたな♪
それでは今日はこの辺で♪




- Date: Wed 11 07, 2012
- Category: ちょこっといっぷく
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
『boys be ambitious』…少年よ大志を抱け
へっろ~~~えっぶりぼっでぃ!
こんにちは♪中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
明日から入院するので、暫く更新できません。
大腸にポリープが10個も見つかっちゃって
内視鏡を使って手術して来ます。
あ~~~恥ずかしい
では、本日のお題
『boys be ambitious』…少年よ大志を抱け
“Boys be ambitious !
Be ambitious not for money or selfish aggrandizement ,
not for that evanescent thing which men call fame .
Be anbitious for the attainment of all that a man ought to be .”
少年よ、大志を抱け。
しかし、金を求める大志であってはならない。
利己心を求める大志であってはならない。
名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

クラーク博士の余りにも有名な言葉ですね。
今日、尊敬する認定企業診断士の吉田猫次郎さんがブログで
『儲かっていそうで儲かってない業界』と言うお題でブログを更新していたので
一部引用して、今日のお題となりました。
以下、一部引用
一昔前は「儲かる商売」の代名詞のように思われていたラブホテル業ですが
最近は厳しいところが非常に増えてきています。
まず第一に、お客さんが減った。
「若者の草食動物化」「若者のクルマ離れ」といわれるように
若い人が車でドライブして彼女をラブホに・・・
というような行為がめっきり減ったのだそうです。
ラブホテル経営者さんの多くが口を揃えて言うには
不倫カップルやプロ(デ〇ヘル?)のような客層はさほど減っていないけど
(不倫にいたっては増えているとか!?)
男女20代の若いカップルは本当に激減したといいます。
(但し地域等によって異なるようです)
以上、ここまで引用
吉田猫次郎さんのブログは←ここをクリック
実は昨日、野球評論家の落合博光さんとお会いする機会があり
御子息のお話になり『今時の子供』について話しをして
猫次郎さんのブログで書かれてる事を偶然にも落合博光夫妻と話していたんで
タイムリーだなと思ったよ。
おいら達が若いころ、みんな丸井の月賦でスーツや
小洒落た服なんか買ってディスコでナンパして
ラブホにしけ込んだりしたもんだが
今の若い奴(やっとこの言葉が使えるようになった50歳目前)
服はアバクロやユニクロなんかのファストファッション
車なんぞには興味が無いのか、車離れが進んでいる。
20年以上続く不況がそうしたのか、本当に小僧っ子がいろんな物に興味を無くしているなと思うよ。
まぁ、見栄張って生きれば良い訳じゃないが
もうちっと夢見てもいいんじゃねぇ?
こんだけ頑張ったんだから自分へのご褒美だぁって
頑張っていい車買って、旨いもん食って
いい女抱いて、そうして生きて来たおっちゃんの独り言になるのかな。
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン



こんにちは♪中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
明日から入院するので、暫く更新できません。
大腸にポリープが10個も見つかっちゃって
内視鏡を使って手術して来ます。
あ~~~恥ずかしい
では、本日のお題
『boys be ambitious』…少年よ大志を抱け
“Boys be ambitious !
Be ambitious not for money or selfish aggrandizement ,
not for that evanescent thing which men call fame .
Be anbitious for the attainment of all that a man ought to be .”
少年よ、大志を抱け。
しかし、金を求める大志であってはならない。
利己心を求める大志であってはならない。
名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

クラーク博士の余りにも有名な言葉ですね。
今日、尊敬する認定企業診断士の吉田猫次郎さんがブログで
『儲かっていそうで儲かってない業界』と言うお題でブログを更新していたので
一部引用して、今日のお題となりました。
以下、一部引用
一昔前は「儲かる商売」の代名詞のように思われていたラブホテル業ですが
最近は厳しいところが非常に増えてきています。
まず第一に、お客さんが減った。
「若者の草食動物化」「若者のクルマ離れ」といわれるように
若い人が車でドライブして彼女をラブホに・・・
というような行為がめっきり減ったのだそうです。
ラブホテル経営者さんの多くが口を揃えて言うには
不倫カップルやプロ(デ〇ヘル?)のような客層はさほど減っていないけど
(不倫にいたっては増えているとか!?)
男女20代の若いカップルは本当に激減したといいます。
(但し地域等によって異なるようです)
以上、ここまで引用
吉田猫次郎さんのブログは←ここをクリック
実は昨日、野球評論家の落合博光さんとお会いする機会があり
御子息のお話になり『今時の子供』について話しをして
猫次郎さんのブログで書かれてる事を偶然にも落合博光夫妻と話していたんで
タイムリーだなと思ったよ。
おいら達が若いころ、みんな丸井の月賦でスーツや
小洒落た服なんか買ってディスコでナンパして
ラブホにしけ込んだりしたもんだが
今の若い奴(やっとこの言葉が使えるようになった50歳目前)
服はアバクロやユニクロなんかのファストファッション
車なんぞには興味が無いのか、車離れが進んでいる。
20年以上続く不況がそうしたのか、本当に小僧っ子がいろんな物に興味を無くしているなと思うよ。
まぁ、見栄張って生きれば良い訳じゃないが
もうちっと夢見てもいいんじゃねぇ?
こんだけ頑張ったんだから自分へのご褒美だぁって
頑張っていい車買って、旨いもん食って
いい女抱いて、そうして生きて来たおっちゃんの独り言になるのかな。
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン




- Date: Mon 09 07, 2012
- Category: ちょこっといっぷく
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
大人の遠足に行って来ました♪
へっろ~~~えっぶりぼっでぃ!
こんにちは♪中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
昨日、人形町のフレンチバル サン・ピエールさんが主宰する
OPEN一周年記念 『大人の遠足』に参加して来ました。
サン・ピエール 高橋岳さんのFBからコピーして来た
遠足のタイムスケジュール
今回はちょっと“おとなの遠足”を企画してみました。
ここ数年、国際的な評価が高まっている国産ワイン。
その生産量の50%以上が山梨県のワイナリーで醸造されています。
そんな山梨のワイナリーの見学やぶどう畑を見下ろす丘での溶岩プレートの
BBQなんかいかがでしょうか?もちろんワインは飲み放題です。
7:30 人形町 出発 (50人乗り大型バスにて)
9:30 老舗ワイナリー「モンデ酒造」で工場見学&テイスティングセミナー
11:30 ワインの丘 地下カーブ 180種の山梨ワインの試飲
12:30 昼食 テラスにてBBQ (食べ放題・飲み放題)
15:30 出発
18:00 人形町 到着
ワイナリーの試飲で始まって、まぁ~~よく呑んだ。
ワインカーブで試飲するには1100円で試飲用のタートヴァンを買うんだが

試飲だけでワイン一本は呑んじゃったかもしれない!

でお昼はBBQ
老若男女の38人
みんな呑んで食べてはしゃいでおります。







で、画像の人

宴も終わり帰りのバスに乗り込んだんだけど
一人、人数が足りない。
すると参加客の一人がワイナリーに併設している
『天空の湯』と言う露天風呂に入るところを見たって人がいて
あわてて画像の人の彼女が探しに行ったら
能天気に温泉に浸かっていたそうです(笑)
40人も人が集まれば、いろんな人が居るもんなんだね♪
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン


こんにちは♪中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
昨日、人形町のフレンチバル サン・ピエールさんが主宰する
OPEN一周年記念 『大人の遠足』に参加して来ました。
サン・ピエール 高橋岳さんのFBからコピーして来た
遠足のタイムスケジュール
今回はちょっと“おとなの遠足”を企画してみました。
ここ数年、国際的な評価が高まっている国産ワイン。
その生産量の50%以上が山梨県のワイナリーで醸造されています。
そんな山梨のワイナリーの見学やぶどう畑を見下ろす丘での溶岩プレートの
BBQなんかいかがでしょうか?もちろんワインは飲み放題です。
7:30 人形町 出発 (50人乗り大型バスにて)
9:30 老舗ワイナリー「モンデ酒造」で工場見学&テイスティングセミナー
11:30 ワインの丘 地下カーブ 180種の山梨ワインの試飲
12:30 昼食 テラスにてBBQ (食べ放題・飲み放題)
15:30 出発
18:00 人形町 到着
ワイナリーの試飲で始まって、まぁ~~よく呑んだ。
ワインカーブで試飲するには1100円で試飲用のタートヴァンを買うんだが

試飲だけでワイン一本は呑んじゃったかもしれない!

でお昼はBBQ
老若男女の38人
みんな呑んで食べてはしゃいでおります。







で、画像の人

宴も終わり帰りのバスに乗り込んだんだけど
一人、人数が足りない。
すると参加客の一人がワイナリーに併設している
『天空の湯』と言う露天風呂に入るところを見たって人がいて
あわてて画像の人の彼女が探しに行ったら
能天気に温泉に浸かっていたそうです(笑)
40人も人が集まれば、いろんな人が居るもんなんだね♪
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン




- Date: Thu 05 07, 2012
- Category: 本業
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
居抜きでお店を借りる時に失敗しないポイント
へっろ~~~えっぶりぼっでぃ!
こんにちは♪中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
今日はお仕事のお話をちょこっと。
先日、知り合いの方から御連絡を頂き
『新規事業を始めるかもしれない
まだ決定じゃないけど、物件を見に行くんで時間ある?』
と、ご相談を受けました。
『もちろん、お付き合いいたしますよ』と、即答。
契約をする前に、お電話を頂けたことが嬉しい。
なぜなら、居抜きで賃貸物件を借りる際
工事店ならではのプロの目で物件が借りて良い物件なのかどうかが
見極められるからなのだ。
もちろん、立地条件や人の流れ、市場調査等いろいろ事前に調べておかなければ
ならない事は、山ほどある。
が、それはお店を営業する側の人間でも出来る事。
工事店の目は、また違ったサイドから賃貸物件を検証する事が出来るのだ。
何点か、あげてみよう。
①ガスは建物内部まで来ているか。
②電気は100Vも200Vも容量は足りているか。
③空調機は、使用に耐えうる物か。
④居抜きで借りて内装工事の費用はおよそどのくらい掛かるものなのか。
⑤厨房の防水は大丈夫か
と、軽く考えただけでもこれだけ出てくる。
先ず①のガス設備だが、もしガスが建物内部まで来ていない場合
東京ガスに連絡して調査して貰う事になる。
建物自体にガスが供給されていない場合、道路の掘削工事から始めなければいけないので
かなりの費用負担になる。
貸す側のビルオーナーが費用負担をしないのなら、この物件に関しては借りない事を
お勧めする。
②電気も東京電力に連絡し、このビルに供給されている電気容量を調べ
賃貸物件に引き込まれている容量が足りない場合、どのくらいの容量まで引き込めるかを
調べる事になるのだが、ビル自体に来ている電気容量が足りない場合も①と同様
屋上のキュービクルの設置等大がかりになるので借りない事をお勧めする。
③空調機は現在付いている空調機が稼働するのか、あと何年使えるのかを見る。
空調機は、どんなに持っても15年~20年で使用が出来なくなる事が多い。
一概に言えないのが空調機なのだが、目安にはなる。
ランニングコストを削り
『空調機は店が儲かってから交換するよ』
と、仰るお客様も多いのだが
大概、お店をオープンして後悔する事が多い。
『やっぱり、工事の時に交換しときゃ良かった』
工事が終わった後では、費用が高くなるのだ。
予算の都合もあるだろうが15年以上使った空調機は交換をお勧めしている。
④に関してはお客様の要望で、天井が無い。
しかしお金を生んでくれるスペースであるのだから
それなりに、お金をかけお店を作り込まなければ
お金を生んでくれるお客様も呼び込むことは出来ない。
⑤なんでもない様な事だがこれが一番重要だと思う。
なぜなら、もし厨房から水が溢れ出し
階の下の店・住居等に被害をもたらしたら
とんでも無い請求をされる可能性があるからだ。
わが社では、防水工事を請け負った場合10年の保証をだしているが
居抜きで借りた物件で内装工事を行っても
防水工事保証を出すことが出来ないので
賃貸契約者様は全ての保証をする事になる。
居抜き物件の防水がどの様になっているかどうかは
工事の図面があっても、なんとも判断がつかないが
唯一、判断できるとしたら
仮に水が漏れた場合、どのくらいの保証費用が発生するかの判断だ。
階下が住居やオフィスの場合、現状の厨房を解体し
新たに防水をやり直す事をお勧めする。
予算が無ければ、借りない事。
この物件は、幸いなことに階下が駐車場だったので
仮に水が漏れたとしても、保証費用はそう多くは無いだろう。
居抜き物件は、内装工事もいらないし
電気・水道・空調・厨房設備も全部整っているので
ランニングコストも掛からないと思われているのだが
落とし穴が一杯潜んでいるという事もお忘れなく
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン



こんにちは♪中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
今日はお仕事のお話をちょこっと。
先日、知り合いの方から御連絡を頂き
『新規事業を始めるかもしれない
まだ決定じゃないけど、物件を見に行くんで時間ある?』
と、ご相談を受けました。
『もちろん、お付き合いいたしますよ』と、即答。
契約をする前に、お電話を頂けたことが嬉しい。
なぜなら、居抜きで賃貸物件を借りる際
工事店ならではのプロの目で物件が借りて良い物件なのかどうかが
見極められるからなのだ。
もちろん、立地条件や人の流れ、市場調査等いろいろ事前に調べておかなければ
ならない事は、山ほどある。
が、それはお店を営業する側の人間でも出来る事。
工事店の目は、また違ったサイドから賃貸物件を検証する事が出来るのだ。
何点か、あげてみよう。
①ガスは建物内部まで来ているか。
②電気は100Vも200Vも容量は足りているか。
③空調機は、使用に耐えうる物か。
④居抜きで借りて内装工事の費用はおよそどのくらい掛かるものなのか。
⑤厨房の防水は大丈夫か
と、軽く考えただけでもこれだけ出てくる。
先ず①のガス設備だが、もしガスが建物内部まで来ていない場合
東京ガスに連絡して調査して貰う事になる。
建物自体にガスが供給されていない場合、道路の掘削工事から始めなければいけないので
かなりの費用負担になる。
貸す側のビルオーナーが費用負担をしないのなら、この物件に関しては借りない事を
お勧めする。
②電気も東京電力に連絡し、このビルに供給されている電気容量を調べ
賃貸物件に引き込まれている容量が足りない場合、どのくらいの容量まで引き込めるかを
調べる事になるのだが、ビル自体に来ている電気容量が足りない場合も①と同様
屋上のキュービクルの設置等大がかりになるので借りない事をお勧めする。
③空調機は現在付いている空調機が稼働するのか、あと何年使えるのかを見る。
空調機は、どんなに持っても15年~20年で使用が出来なくなる事が多い。
一概に言えないのが空調機なのだが、目安にはなる。
ランニングコストを削り
『空調機は店が儲かってから交換するよ』
と、仰るお客様も多いのだが
大概、お店をオープンして後悔する事が多い。
『やっぱり、工事の時に交換しときゃ良かった』
工事が終わった後では、費用が高くなるのだ。
予算の都合もあるだろうが15年以上使った空調機は交換をお勧めしている。
④に関してはお客様の要望で、天井が無い。
しかしお金を生んでくれるスペースであるのだから
それなりに、お金をかけお店を作り込まなければ
お金を生んでくれるお客様も呼び込むことは出来ない。
⑤なんでもない様な事だがこれが一番重要だと思う。
なぜなら、もし厨房から水が溢れ出し
階の下の店・住居等に被害をもたらしたら
とんでも無い請求をされる可能性があるからだ。
わが社では、防水工事を請け負った場合10年の保証をだしているが
居抜きで借りた物件で内装工事を行っても
防水工事保証を出すことが出来ないので
賃貸契約者様は全ての保証をする事になる。
居抜き物件の防水がどの様になっているかどうかは
工事の図面があっても、なんとも判断がつかないが
唯一、判断できるとしたら
仮に水が漏れた場合、どのくらいの保証費用が発生するかの判断だ。
階下が住居やオフィスの場合、現状の厨房を解体し
新たに防水をやり直す事をお勧めする。
予算が無ければ、借りない事。
この物件は、幸いなことに階下が駐車場だったので
仮に水が漏れたとしても、保証費用はそう多くは無いだろう。
居抜き物件は、内装工事もいらないし
電気・水道・空調・厨房設備も全部整っているので
ランニングコストも掛からないと思われているのだが
落とし穴が一杯潜んでいるという事もお忘れなく
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン




- Date: Wed 04 07, 2012
- Category: B級グルメ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ダ・ミケーレ 恵比寿店へ行く
へっろ~~~えっぶりぼっでぃ!
こんにちは!中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
今日はFB友達が投稿していた恵比寿のピザ屋さん
ダミケーレさんに行って来ました。
お昼の時間帯を外し、13:30に着く予定だったんですが
六本木通りが思った以上に渋滞して居て到着したのが14:15
15:30に山吹町で新しい店舗内装の下見の打ち合わせがあったので
移動時間を考えると、食べる時間が無い!
お店の前の店員さんに、焼き時間を訪ねると
5~10分で焼き上がるとの事
う~~~ん、さすがに熱々のピザを5分で食べる
丈夫なお口は持ち合わせて居ないのでTAKE OUTしました。

窯焼き熱々マルゲリータ
店内で食べたかったな・・・・残念
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン


こんにちは!中央区は日本橋浜町で内装屋を営んでいる社長のブログです。
今日はFB友達が投稿していた恵比寿のピザ屋さん
ダミケーレさんに行って来ました。
お昼の時間帯を外し、13:30に着く予定だったんですが
六本木通りが思った以上に渋滞して居て到着したのが14:15
15:30に山吹町で新しい店舗内装の下見の打ち合わせがあったので
移動時間を考えると、食べる時間が無い!
お店の前の店員さんに、焼き時間を訪ねると
5~10分で焼き上がるとの事
う~~~ん、さすがに熱々のピザを5分で食べる
丈夫なお口は持ち合わせて居ないのでTAKE OUTしました。

窯焼き熱々マルゲリータ
店内で食べたかったな・・・・残念
それでは今日はこの辺で♪テケテンテンテン



