- Date: Mon 15 06, 2020
- Category: B級グルメ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
チョコバナナシフォンケーキの作り方(^^♪
へっろ~~~~えっぶりぼっでぃ♫
久しぶりの更新です
コロナ渦で
ステイホームのさなか
またまた新しい趣味が出来ちゃいました
それは
シフォンケーキ作り
ではレシピのご紹介です

ふわふわに仕上がる
チョコバナナシフォンケーキの作り方
17号 シフォンケーキ 材料
【ベース生地】
卵黄 4個
グラニュー糖 25g
こめ油 30g
牛乳 45cc
バニラオイル 数滴
ダークラムラム 5cc
薄力粉 70g
無糖ココアパウダー 10g
完熟バナナ 1本
【メレンゲ】
卵白 4個
グラニュー糖 45g

材料をそろえたら
下準備でオーブンを180°で温めておいてください
まずはベースとなる生地作り
➀小麦粉とココアパウダーは必ずふるいで振って下さい
だまになりやすいですよ

②次は卵黄と卵白に分けます
コツは卵白は冷凍庫で冷やす
多少凍っても大丈夫ですからね

③小麦粉とココアパウダーに
牛乳・オイル・卵黄・グラニュー糖・バニラオイル・ダークラムを
三回くらいに小分けしてホイッパーで混ぜます



④粉っぽさがなくなるまでホイッパーで混ぜ
次は完熟バナナと混ぜますが、都合よく完熟バナナが無い場合は
レンチンで完熟バナナにしちゃいましょう
ラップして1000Wでチン


で、こんな感じになるまでマゼマゼしちゃってください

⑤さて次はふわふわに仕上げるための
メレンゲ作りです

冷蔵庫で冷え冷えに冷やしておいた
グラニュー糖を三回に分けて卵白に入れます
1回目 低速
2回目 中速
3回目 超高速

よくメレンゲを泡立てるとき
どのくらいまで泡立てればいいの?
そう
角が立つまで

⑥メレンゲの角が立ったら
ベース生地と混ぜます

三回くらいに分けて混ぜ合わせます

⑦生地とメレンゲが混ざったら
17号の型に流し込み
予熱しておいたオーブンに入れ
180°で30分焼きます


焼きあがったら
熱いうちにワインの瓶なんかでこんな感じで荒熱取ります

荒熱が取れたら
お皿なんかに移して
冷蔵庫で冷やして召し上がって下さいね

それでは今日はこの辺で♫
テケテンテンテン


久しぶりの更新です
コロナ渦で
ステイホームのさなか
またまた新しい趣味が出来ちゃいました
それは
シフォンケーキ作り
ではレシピのご紹介です

ふわふわに仕上がる
チョコバナナシフォンケーキの作り方
17号 シフォンケーキ 材料
【ベース生地】
卵黄 4個
グラニュー糖 25g
こめ油 30g
牛乳 45cc
バニラオイル 数滴
ダークラムラム 5cc
薄力粉 70g
無糖ココアパウダー 10g
完熟バナナ 1本
【メレンゲ】
卵白 4個
グラニュー糖 45g

材料をそろえたら
下準備でオーブンを180°で温めておいてください
まずはベースとなる生地作り
➀小麦粉とココアパウダーは必ずふるいで振って下さい
だまになりやすいですよ

②次は卵黄と卵白に分けます
コツは卵白は冷凍庫で冷やす
多少凍っても大丈夫ですからね

③小麦粉とココアパウダーに
牛乳・オイル・卵黄・グラニュー糖・バニラオイル・ダークラムを
三回くらいに小分けしてホイッパーで混ぜます



④粉っぽさがなくなるまでホイッパーで混ぜ
次は完熟バナナと混ぜますが、都合よく完熟バナナが無い場合は
レンチンで完熟バナナにしちゃいましょう
ラップして1000Wでチン


で、こんな感じになるまでマゼマゼしちゃってください

⑤さて次はふわふわに仕上げるための
メレンゲ作りです

冷蔵庫で冷え冷えに冷やしておいた
グラニュー糖を三回に分けて卵白に入れます
1回目 低速
2回目 中速
3回目 超高速

よくメレンゲを泡立てるとき
どのくらいまで泡立てればいいの?
そう
角が立つまで

⑥メレンゲの角が立ったら
ベース生地と混ぜます

三回くらいに分けて混ぜ合わせます

⑦生地とメレンゲが混ざったら
17号の型に流し込み
予熱しておいたオーブンに入れ
180°で30分焼きます


焼きあがったら
熱いうちにワインの瓶なんかでこんな感じで荒熱取ります

荒熱が取れたら
お皿なんかに移して
冷蔵庫で冷やして召し上がって下さいね

それでは今日はこの辺で♫
テケテンテンテン




スポンサーサイト